インターアクト地区大会 in 釧路
2014~2015年 国際ロータリー第2500地区 インターアクト地区大会に参加してきました。
今回の大会テーマ
「地球に優しい暮らし方をしよう」
ー毎日の生活の中でできるエコなことー
大会参加校
1.旭川西高等学校
3.紋別高等学校
5.旭川北高等学校
7.北見緑凌高等学校
9.釧路明輝高等学校
11.武修館高等学校(当番校)
2.旭川龍谷高等学校
4.稚内大谷高等学校
6.旭川大学高等学校
8.旭川明成高等学校
10.遠軽高等学校
大会内容 その1
講演・ワークショップ
講師:北海道地球温暖化防止活動推進員
加藤 眞緒さん
加藤さんの活動は、主に廃油を利用した石鹸づくりやエコキャンドルづくり。
また、古紙を利用したエコバッグづくりなどの講師・実践活動を行っています。
今回は、エコバッグを作りました。
大会内容 その2
去年度(H26年度)の活動報告と今年度(27年度)の活動計画を、パワーポイントで発表しました。
稚内大谷高等学校の発表者は、溝江さんと寺本さんです。
大会内容 その3
交流ゲーム
各学校の生徒と、ちょっとした
コミュニケーションゲームを行いました。
高橋さんと他校の生徒さんが交流中
大会内容 その4
モノ作り体験
1.トールペイント
2.アイスクリームづくり
3.ソーセージづくり
以上の項目の体験を行いました。
※ソーセージづくりの生徒が多い為、写真を掲載します。