本文へ移動

英語学習者のみなさんへ / 各セミナー報告など

単語の覚え方
2020-12-24

よく受ける質問です。

「単語量を増やすには…」

わかります。大変ですよね…

受験も迫れば単語帳を持ち歩いている生徒をよく見るようになりますが、人それぞれに覚え方はあると思います。

機械的に暗記をする人もいれば、使いながら覚える強者もいるでしょう。

その人に合った覚え方をするのが一番ですが、単語の元々の意味を知ると覚えやすいと思います。

 

例えば、 “television” 「テレビ」ですね。

 

“tele”は「遠い」、“vis”は「見る」、“ion”は名詞を意味しています。

「遠くから送っている映像を見る」ようなイメージで「テレビ」

繋がりませんか…?

 

では次

 

“telephone”「電話」

“tele”=「遠い」、“phone”=「音」

「遠くからでも音で通じる」イメージで「電話」

 

問題です。

“mega“=「大きい」+ “phone”「音」= “megaphone” = 「 ? 」

“micro=「小さい」+ “phone”「音」= “microphone”=「 ? 」

 

わかりましたか?

 

このように前半部分を「接頭語」、後半の部分を「接尾語」といいます。

単語をイメージで覚えるのに役立つと思います。

オンライン英会話
2020-11-05
先月10月から、一部英語の授業でオンライン英会話の取り組みが始まりました。
英語4技能の定着を目指した取り組みで、フィリピン人講師と1対1の30分の英会話を行います。
隔週ペースの取り組みで、1年生は各自のiPad、2年生は学校のiPadを使用して取り組んでいます。
使える英語の習得を目指し、来年度には本格導入も検討中です!
blue? green?
2020-10-31
先日、小学校で英語の授業のお手伝いをしたときです。
ある児童が信号機の「青色」を指して言いました。
“the color is blue.”
するとネイティブの先生が、
“blue?  It’s green.” と返していました。
 
なるほど。
確かにそうです。
日本語の色と英語の色(国によっても)の表現は違うものがいくつかあります。
上の信号機の例もそうですね。
 
「青りんご」
どちらでしょう?
“blue apple” or “green apple”
正解は “green apple”です。
「青野菜」も “green vegetables”です。
 
問題です。
(    )の中を英語の色で表してください。
1.あずき = (    ) beans
2.むらさき色の玉ねぎ = (    )onions
3.白髪(しらが) = (    )hair
4.青ガエル = (    )frog
5.少し明るい茶色いネコ = (    )cats
 
正解
1.red
2.red
3.grey
4.green
5.orange
 
いくつできましたか?
 
ちなみに、
白黒テレビの「白黒」は、
“black and white”と「黒」が先にきます。
 
皆さんも身近な色にかかわる表現を見つけて、日本語と英語を比べてみてください。
英検講座のご参加、ありがとうございました
2020-09-24

小学校・中学校の先生方

 

先日の英検準1級講座、1級講座のご参加、ありがとうございました。

各回少人数での開催となりましたが、私も貴重な経験ができました。

今回の企画を通して、改めて小中高の先生が交流を持つことの大切さを実感し、次の活動に繋げる気持ちが強くなりました。

小学校では教科として英語が始まり、現場の先生方も困惑しているのではと察します。

そんな中、こちらがお手伝いできることは限られると思いますが、今後は小学校の先生方を対象にしたセミナーも開催し、ご一緒に勉強できればと思っておりますので、その際はお知らせ致します。

 

まずは今回講座参加者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

参加は見送りとなりましたが、声をかけていただいた先生方、ありがとうございました。

今後もよろしくお願い致します。

どっち?
2020-09-15

「単語のスペルが似ていて覚えられない…」

こんな悩みありませんか?

 

参考までにおもしろい覚え方の紹介です。

1.desert(砂漠) dessert(デザート)

ややこしいですね…

よくみるとデザートにはsが2つあります。

とっても甘い ( sweet ) ので、デザートにはs2つもついている!と覚えてみては…

 

2. adapt(適応する、適応させる) adopt(採用する、養子にする)

これもややこしい…

よく見るとふたつとも “ad”があります。

実はこれは「~の方へ、~の方を」を意味します。

“ad” の後ろ、 “apt”は「適した」という意味。

というところから “ad”(~の方へ)+ “apt”(適した)から「適した状態にする」をイメージして「適応させる」、「適応する」という意味へ。

 

“opt”は「選ぶ」という意味です。

“ad”(~の方を)+ “opt”(選ぶ)から「~を選ぶ」をイメージして「採用する、養子にする」とつなげてみてはどうでしょう?

 

切り離して考えてみると連想しやすいかもしれません。

たとえば、 “project”(計画、計画する) “inject” (注射する)

“pro”(前に)+ “ject”(投げる)「みんなの前に投げかける」をイメージして「計画(する)」

“in(中に)+ “ject”(投げる)「投げ入れる」をイメージして「注射する」

 

まだまだ紹介したいところですが、また後日。

食事前に・・・
2020-08-17

食事をする前のことば、「いただきます」

日常よく使う表現ですが、英語でもこれに似た表現はあるのでしょうか?

ALTの先生によれば、とくに決まった表現はなく、個人や家庭によって異なるとのこと。

一般的には “Let’s eat” だそうですが、

「ごはんをつくってくれてありがとう」という意味の“Thanks for the meal” などもよく使うようです。

これは食べたあとの「ごちそう様」でも使えますね。

“It was delicious” でも感謝が伝わりそうです。

 

また、宗教によっても違うようです。

ある宗教では食事前に歌を歌い、ある宗教はお祈りをし、またある宗教ではお経を唱えます。

国によって、人によって、宗教などによっていろんな表現があるんですね。

 

みなさんの学校のALTの先生に聞いて、他にどんな表現があるか聞いてみてください。

給食のときなどに言ってみると、おもしろいかもしれませんね

お礼を言われたら・・・
2020-07-14
 前回は"Thank you" の言いかえ表現でした。
 
ということで、今回はその返し「どういたしまして」のバリエーションです。
中学、高校の授業で何と言っていますか??
 
一般的なのは "You are welcome" でしょう。
もっと使える表現を増やしてALTの先生などに返してみてください。
会話の幅が広がると思います。
 
下に書いた「どういたしまして」の表現を使って自分のものにしましょう。
"No problem"(一般的によく使われる表現です)
"My pleasure"(こちらもよく使われます)
"You bet"(友だち同士で使われるかっこいい言い方です)
"No worries"(こちらも友だち同士で使いましょう)
"Any time"(ALTの先生に「英会話ができる」と思われるでしょう)
"Cheers"(アメリカよりもイギリスでよく使われます。「乾杯」としても使われます)
"No prob"("No problem"の略です。友だち同士で使いましょう)
 
さらにこんな言い方もあります。
"Glad I could help you"(さらっと言えたらかっこいいですね)
"Happy to help you"(映画やドラマなどでよく聞くイメージです)
 
さらにまだまだありますが、まずは上のひとつから選んで何度も使ってみましょう!
 
 
 
"Thank you" だけ??
2020-06-26
「お礼を言うときに、"Thank you" 以外にバリエーションを増やしたい」
生徒からこのような声をもらいました。
 
確かによく使う表現だけに、"Thank you"以外に他の表現が使えれば会話の幅が広がります。
以下のかっこいい表現を使って、中学校や高校の先生、
友達やALTの先生を相手に使ってみてください。
 
"Thanks"(くだけた表現なので、友達同士で使いましょう)
"Thanks a lot"(同じくくだけた表現ですが、映画などでもよく使われています)
"I appreciate it"(丁寧な表現なので、先生や目上の人にも使えます)
"Thank you for your help"(手伝ってくれたときに言ってみましょう)
"Thank you for your advice(アドバイスをもらったあとに言ってみましょう)
 
中級者向け
"Thanks a million"(友達同士で使えるかっこいい表現です)<a million = 百万>
"I thank you from the bottom of my heart"
(心の底から感謝を伝えたいときに言ってみましょう)
 
他にもまだまだありますが、上の表現を実際に使って会話を楽しんでください。
One of the most important things is to enjoy learning English!
稚内大谷高等学校
〒097-0012
北海道稚内市富岡1丁目1番1号
TEL.0162-32-2660
FAX.0162-73-1911(事務室)
   0162-73-1914(職員室)
waohtani@plum.ocn.ne.jp
TOPへ戻る