クラスマッチ(1・2年生)
2023-03-20
本日1.2年生の生徒を対象にクラスマッチが行われました。
バレーやバスケット・神経衰弱やUNO等
様々な競技が開催され、頭を使ったり、汗を流したりと・・・
会場も非常に盛り上がりを見せ、とても有意義な時間となりました。
生徒会の皆さん運営・企画など大変お疲れさまでした。
明後日は今年度の締め括りとして終業式となっております。
3年生も3月1日をもち卒業し、4月からは新体制として新1年生も入学をしてきます。
4月から新入生の皆さんのご入学を心よりお待ちしています。
また、地域の皆様におかれましても、今年度本校の教育活動にご理解とご協力を賜り大変ありがとうございました。
引き続き、来年度も稚内大谷高等学校をよろしくお願い致します。
インターンシップ報告会
2023-03-17
本日、本校体育館にて2年生から1年生に11月に行われたインターンシップの報告会を行いました。
2年生からの報告内容を聞いていると、どのグループでも非常に充実したインターンシップであったのだと感じました。
1年生は来年度インターンシップが行われる予定であり、先輩たちの報告の姿を見て実際にイメージが出来たと思います。
自分の将来を見据え、どの職場体験に興味があるか、今後の参考にしてもらいたいと思います。
お忙しい中、御協力賜りました各企業様、大変お世話になりありがとうございました。
今後とも稚内大谷高等学校を何卒よろしくお願い致します。
大学進学へのカウントダウン~道内外7大学合同進学説明会~
2023-03-13
3月13日(月)に道内外7大学合同説明会が行われました。
道外からは東洋大学、中央大学、女子栄養大学、神奈川大学、
道内からは北海学園大学、北海道医療大学、北星学園大学
それぞれ進学に関するご説明をいただきました。
このような機会を通して、さまざまな学びを得ようと
生徒たちは熱心に耳を傾けておりました。
3年生が卒業してから早1か月。
2年生は次は自分たちの番と、勉強、部活動など余念がないようです。
お忙しい中、御協力賜りました一般財団法人未来教育サポート 代表理事 棚橋様はじめ
各大学の皆様に心よりお礼申し上げます。誠にありがとうございました。
学んだ知識を今後の進路活動に生かして参ります。
卒業おめでとう!!~第58回卒業証書授与式~
2023-03-01
令和5年3月1日、第58回卒業証書授与式を挙行いたしました。
卒業生81名、一人一人が平岡校長から卒業証書を受け取り、3年間の学びと思い出を胸に新たな道へと羽ばたいていきました。
また、答辞では卒業生を代表して、吉田羽奈さんが部活動や学校生活の思い出、そして今後の意気込みを涙ながらに述べていたことは大変感動いたしました。
卒業生の皆さん、これから大谷高校での学び舎で経験したことを生かして皆さんの活躍を大いに期待しています。
これから先、悩んでしまったり、壁にぶつかってしまうことがあればいつでも本校に来てください。一人で悩まず皆さんの居場所はここにあるので、いつでも待っています!!
保護者の皆様におかれましても、本校の教育活動に多大なるご声援とご協力をいただきましたこと、教職員一同心より感謝申し上げます。
今後とも稚内大谷高等学校の更なる発展にお力添えをいただければ幸いです。
最後に卒業生の皆さんご卒業誠におめでとうございます。
予餞会~3年生に感謝の気持ちを込めて~
2023-02-28
本日、本校体育館にて予餞会を行いました。
ここ数年は新型コロナウィルスの影響により、明日の卒業式に1・2年生が立ち会えないことから予餞会を行っております。
予餞会では、吹奏楽部による演奏と1・2年生・教職員から、3年生に向けてのメッセージをスライドで上映しました。
前生徒会長の中村君から、3年間の感謝の気持ちと1・2年生に激励を送り、大変立派な姿で挨拶を行っていました。
明日はいよいよ卒業式となります。寂しい気持ちもありますが、これから新たなステージで活躍する3年生の姿が楽しみです。
明日の卒業式、卒業生の皆さんの晴れ晴れしい姿を楽しみにしております。
卒業式まであと1週間 ~フォローアップ講習第2弾~
2023-02-22
2月20日(月)から、外部講師として安田様をお迎えし、理系大学進学予定者に対して特別講習を行いました。
生徒らは1つの問題をじっくりと考え、問題の根本を追及するなど、数学の奥深さを体感しておりました。
〈生徒の声〉
・習ったことのない難しい内容でしたが、とても分かりやすく教えていただき、楽しかったです。
・単に公式を覚えるのではなく、自分の力で解くことができました。難しい部分もありましたが、とても勉強になりました。
・数学に対する理解が深まった3日間になりました。
・かみ砕いて教えていただいたので、しっかりと理解することができました。大学入学後に必要な知識を事前に学ぶことができてよかった。
・単純に公式を使うだけでなく、その公式がどう必要なのか知ることが重要だと思いました。
このたびも特別講習にお力沿いをいただきました安田様に心より感謝申し上げます。
3年生は卒業まで残り1週間を切りました。
残りわずかな時間を大切に過ごしてほしいと思います。
令和5年度 入学試験終わる ~受験生の皆さん、おつかれさまでした~
2023-02-15
2月14日、15日に本校にて令和5年度入学試験が行われました。
天候に恵まれず、降雪の中での受験となりましたが、緊張の面持ちで試験に臨みました。
受験生は筆記試験と、面接試験を行いました。
筆記試験は国語、数学、英語の3教科の実施。日ごろの力を存分に発揮することができたようです。
また、面接試験では中学3年間の思い出や、高校生活の意気込みを語ってもらいました。
2月27日(月)に学業・普通奨学生の合格発表、3月13日(月)に一般試験の合格発表を予定しております。
受験生の皆さん、おつかれさまでした!
大学進学後を見据えて ~フォローアップ講習~
2023-02-10
2月6日(月)から1週間にわたり、大学進学者を対象にフォローアップ講習を実施しました。
各専攻に分かれ、専門の講習を受け、大学進学へ向けた準備を行いました。
経済学系への進学希望者は3000字のレポート作成を行い、平岡校長自ら、一人ひとりと対話し、
添削を行いました。
また、講習の締めとして、『大学進学に向けた準備』と題し、
平岡校長より生徒たちに大学生活の心構えを伝授いたしました。
3年生の登校日数は残りわずか。3月1日に卒業式を迎えます。
しっかりとした準備を経て、新天地に向かってほしいと願っています。
カーリング授業
2023-01-25
本校1・2年生が稚内市みどりスポーツパークにて、カーリング授業を行いました。
2年生は昨年度も体験していることから、技術も高まっており、ナイスゲームが展開されておりました。
1年生はカーリング初体験の生徒もおり、転びながらも楽しんでいるようでした。
各種大会が行われている会場で、カーリングが体験できる貴重な経験をいただき、
生徒ら充実した時間を過ごすことができました。
カーリングの講師として成沢様には昨年度に続き、子どもたちのサポートをして頂きました。
また、本年も施設利用のご協力をいただきましたスポーツパークの皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
RSS(別ウィンドウで開きます) | (11~20/130件) |