本文へ移動
インターンシップ報告会
2023-10-23
先日、2年生がインターンシップを経験し本日2年生が1年生に向け報告会を行いました。

1年生も来年インターンシップで各企業にご訪問をさせていただくため、将来自分が興味のある仕事や職種など2年生の報告会を聞き、より将来の目標が具体的なものになったと感じます。
稚内観光マイスター初級受験!
2023-10-22
稚内観光マイスター初級を本校を会場にして受験させて頂きました。
対象は1年地域探究専攻のBC組、55名+担任2名の57名でしたが、残念ながら体調不良により一人欠席で、実受験者は56名となりました。
直前の金曜日には中澤和一氏を講師にお招きし、対策講座を実施させて頂きましたのでその成果が発揮されると良いですね♪
退出可能時間になると、大半の生徒が終了していたのでしょうか。素早く解答用紙を提出に…。
ちゃんと最後の確認作業はしたのでしょうか…。興味があることないことにかかわらず、目の前のことに一生懸命になることってとても重要で大切なことだと気づいて欲しいな。
がん予防道民大会 in 稚内
2023-10-20
本日13時~16時の時間帯で稚内総合文化センター大ホールにて『がん予防道民大会』が行われました。
本校からは、2年生(地域探究専攻)が講演会に参加させていただきました。

保健の授業でがんについて子どもたちは学んでいますが、改めてがん予防の正しい知識とがん検診の重要性について再確認することができ、運動や自らの生活習慣を見直すことができたと思います。

特別講演・健康講話を行っていただきました磯部様、松本様、またスタッフの皆様本日はありがとうございました。
高大連携授業(情報)
2023-10-16
本日、毎年恒例となっておりますが、情報の授業の一環として高大連携授業で育英館大学を訪問させていただきました。

前半は施設見学からスタートし、後半から佐賀副学長にプログラミングの授業を行っていただきました。

子どもたちも楽しそうに授業を受けている様子が伺えました。

佐賀副学長・スタッフの皆様お忙しい中にも関わらず高大連携授業大変ありがとうございました。
よろしくお願い致します。
大学見学ツアー(旭川)
2023-10-12
本日、2年A組(文理専攻)の生徒を対象に2回目の大学見学ツアーを行いました。

前回は小樽・札幌の大学を見学させていただき、本日は旭川教育大学の見学をしました。
入試の説明後、施設見学を行いながら植物の観察の講義を行い、その後学食をいただきました。
子どもたちも楽しそうに講義を受けていました。

子どもたちの中でも将来の目標として教員を目指している生徒もいるため教育関係の話を中心的に行っていただけたことから凄く良い刺激になったことかと思います。

旭川教育大学のスタッフの皆様本日はお忙しい中、本校のご対応を頂きましてありがとうございました。
大学見学ツアー(小樽・札幌)
2023-10-03
2年A組文理専攻の生徒13名が
10月2日(月)~3日(火)の2日間にわたり
小樽商科大学・北星学園大学・天使大学の3つの大学を大学見学ツアーとして訪問させていただきました。

各大学では、教授が子どもたちに講義を行っていただいたり、入試部から入学制度の説明や学食の体験・大学生との面談を体験させていただきました。

子どもたちもより一層来年の自分の進路を決めていく中で凄く貴重な経験・体験となりました。

来週は旭川を訪問させていただく予定となっております。
今後も子どもたちに様々な経験をしていただき、充実した学校生活の中で数多くの選択肢の中から自分の進路先を決定して欲しいと思います。

大学案内を担当して頂いたスタッフの皆様大変ありがとうございました。
教育実習無事終了!!
2023-09-29
本日2名の教育実習生が無事に3週間の教育実習を終えられました!!

実習当初は2名とも緊張し、子どもたちとのコミュニケーションを図ることに難しさを感じていましたが、3週間経ち本日は見違えるほど成長した2名の実習生の背中が見られました。
教育実習生2名に教育実習を振り返ってどうだったか記入して頂いたため添付致します。

池澤先生(写真左)
和嶋先生(写真右)

教育実習生大変お疲れまでした。
お二方の今後の更なるご活躍を生徒・教職員一同楽しみにしています。
オープンスクール!!
2023-09-28
上記にもあるように2日間に渡り、オープンスクールを実施しました。

例年のオープンスクールでは教職員が主体となり、中学生に説明や授業の案内を行っていましたが、
今年度は本校の生徒が主体となり大谷高校をPRするオープンスクールとしました。

オープンスクール前半の部では、本校生徒会長(岩間さん)の挨拶からはじまり、自分が進路選択をする上での体験談を中学生に語ってくれました。

その後、クラブ活動の紹介を行いました。どのクラブも短い時間の中で中学生にどう伝えることができるか試行錯誤し、各クラブ発表を行い魅力がしっかり伝わったと思います。

後半の部では、毎年のことではありますが授業見学を行いました。例年とは違い今年度初の試みとなったスタンプラリーを実施しました。
中学生の皆さんに楽しんでもらいたいと企画し実施をしましたが、スタンプラリーに限らずしっかり授業を聞いている様子は中学生の皆さん大変立派でありました。

これから、中学生の皆さんは進路を考える大切な時期であると思います。
残りの中学校生活悔いなく思い出に残る学校生活を過ごし、自分の進路に繋げて欲しいと思います。

オープンスクールに参加して頂きました教職員・保護者の皆様大変ありがとうございました。
令和5年度 第49回 マラソン大会
2023-09-15
本日、第49回マラソン大会が行われました。

天候も良く、無事に開催することができました。

男子が9時30分に本校をスタートし声問緑地公園で折り返し大沼球場でゴール(10キロ)
女子は9時45分にスタートし本校からミルクロード展望台で折り返し本校ゴール(6キロ)というコースでした。

男子の1位のタイムが40分16秒
女子の1位のタイムが29分32秒
と例年を上回るハイペースとなりました。

速さや順位だけではなく、完走を目標としている子どもたちも多く、皆一生懸命ゴールを目指して走っていました。

また、男子のコースの途中で養護学校を通る際に生徒の皆さんと教職員の皆様が応援して下さり本校の生徒も応援が力になったと思います。

ご協力をして下さった保護者の皆様、また地域の皆様大会運営等大変ありがとうございました。

今後とも稚内大谷高等学校を宜しくお願い致します。
インターンシップ
2023-09-14
9月13日(水)・14日(木)の2日間に渡り2年生がインターンシップを行いました。

新型コロナウィルスも第五類になり少しずつ本校の行事も行える機会が増えてきました。

インターンシップを体験し、お金を稼ぐ大変さや仕事の難しさを子どもたちも2日間を通して学ぶことができたと感じております。

本校の生徒からも、「インターンシップ楽しかった」・「進路を考える貴重な経験となりました」など様々な嬉しい声が聞こえました。

各インターンシップの企業の皆様ご協力を頂きまして誠にありがとうございました。

今後とも稚内大谷高等学校を何卒宜しくお願い致します。
TOPへ戻る