第56回 入学式
2018-04-13
4月10日(火)、平成30年度入学式が行われました。入学生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
95名の生徒が本校に入学し、5年連続で定員を満たす入学者となりました。新入生代表挨拶では三浦優希さん(稚内東中学校卒)が、入学後の抱負を力強く述べました。高校生活では、学業や学校行事、部活動など様々な活動を通して、たくさんの経験ができると思います。夢や目標に向かって努力し、友人と支えあいながら楽しい学校生活を送ってくれることを期待しております。また、今年から初めて新制服が3学年揃い、新たな伝統を築いてくれることを期待しております。たくさんのご来賓のご臨席を賜り、盛大な入学式となりましたことを、心より感謝申し上げます。
第53回 卒業式
2018-03-20
芸術鑑賞
2017-12-11
今年度は12月8日(金)文化センター大ホールにて芸術鑑賞を実施致しました。札幌大谷大学音楽学科声楽コース3年生の渡邉珠里氏(H26年度卒業生)、同ピアノコース4年生の勝本望帆氏、同管弦打楽コース4年生の代田将也氏の3名をお招きし、日本の四季メドレーからそれぞれのソロ演奏まで披露して頂きました。ソプラニスト渡邉さんの歌声には会場中が魅了され、素敵な時間を過ごすことができたのではないでしょうか。また、Ⅰ部では吹奏楽部の皆さんにも演奏を披露してもらいましたので、仲間の頑張る姿にたくさん刺激をもらったはずです。顧問の山本雅克先生のソロパートでは会場がワッと沸くなど、こちらも大盛り上がりとなりました。
学校開放見学会
2017-09-29
9月25日(月)~28日(木)の間、学校開放見学会を実施しておりました。学校や入試に関する説明、実際の授業風景や施設を生で見ることができ、中学生の皆さんにとっては大谷高校の雰囲気を感じることができたのではないでしょうか。特に、数学・英語・理科での習熟度別授業や、火曜日・木曜日には、生活福祉介護技術課程(ホームヘルパー)の授業参観もあり、進路選択の参考にしていただけたらと思います。また、学校開放見学会は終わってしまいましたが、いつでも学校見学や授業見学、体験入部は可能ですので、興味のある方は学校までお問い合わせしていただけたらと思います。多数の方のご来校、本当にありがとうございました。
マラソン大会
2017-09-25
9月22日(金)、好天に恵まれ、交通安全マラソン大会が実施されました。男子は本校を出発し、ミルクロード→養護学校→声問緑地公園で折り返し、本校ゴールの約14km。女子は本校を出発し、ミルクロードを通過後、大沼球場駐車場で折り返し、本校ゴールの約8km。今年は給水所を増やしたことで途中棄権などのアクシデントも無く、生徒は一生懸命ゴールを目指し走り抜けておりました。給水のお手伝いや熱烈な応援をしてくださった養護学校の皆様、補助役員としてお手伝いしてくださった保護者の皆様には、心より感謝しております。
報恩講
2017-09-11
9月6日(水)、本校体育館にて報恩講が行われました。今年は、豊富町光寿寺御若院の矢田真之さんを講師としてお招きし、「仏教は必要なのだろうか」という題のもと法話をしていただきました。人は「自分にとって」「自分の物差し」で物事を判断してしまうことが多く、そのことに気付かせてくれるのが、「宗教」であると教えてくださりました。親鸞聖人の御教えをもとに、過去の自分を見つめ直し、未来の自分を考えるきっかけになったことと思います。お忙しい中、稚内までお越しいただいた矢田さん、ありがとうございました。
大谷祭
2017-07-18
7月7日(金)から2日間、第55回大谷祭が開催されました。
7日のクラス発表では、各クラスが迫力あるダンスや作成した動画を流し、午後のミニ運動会では、強風のため体育館での競技となりましたが、綱引きやリレーなどが行われ、クラスの団結力が存分に発揮されておりました。
8日は、地域の皆さんに感謝の気持ちを伝えようと生徒自身が企画し、全校合唱・南中ソーラン・吹奏楽部による演奏を披露し、また模擬店を一般の方々にも公開しました。夕方からはクラス対抗選手権(仮装コンテスト・二人羽織り・カラオケなど)を行いました。そして夜には、毎年恒例の花火も無事に打ち上げることができました。
PTAを中心にたくさんの方の協力のもと、今年の学校祭も無事に終了することができました。
ありがとうございました。
7日のクラス発表では、各クラスが迫力あるダンスや作成した動画を流し、午後のミニ運動会では、強風のため体育館での競技となりましたが、綱引きやリレーなどが行われ、クラスの団結力が存分に発揮されておりました。
8日は、地域の皆さんに感謝の気持ちを伝えようと生徒自身が企画し、全校合唱・南中ソーラン・吹奏楽部による演奏を披露し、また模擬店を一般の方々にも公開しました。夕方からはクラス対抗選手権(仮装コンテスト・二人羽織り・カラオケなど)を行いました。そして夜には、毎年恒例の花火も無事に打ち上げることができました。
PTAを中心にたくさんの方の協力のもと、今年の学校祭も無事に終了することができました。
ありがとうございました。
生徒会の皆さん、本当にお疲れ様でした。
花まつり
2017-06-12
6月7日(水)、本校体育館にて平成29年度花まつりが行われました。今年は、稚内北星学園大学の留学生である マールコワ カテリーナ さんに来ていただき、「夢への道」という題のもと、自らの経験を交えながら約1時間講話をしていただきました。また、教員代表、生徒代表による感話も頂戴し、様々な方々のお話を聞くことができ、たくさんの学びがあったと思います。お忙しい中、本校の花まつりのためにお越しいただいた マールコワ カテリーナ さん、ありがとうございました。
平成29年度入学式
2017-04-17
4月10日(月)、平成29年度入学式が行われました。入学生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
90名の生徒が本校に入学し、4年連続で定員を満たす入学者となりました。新入生代表挨拶では大塚理生君(稚内南中学校卒)が、入学後の抱負を力強く述べました。高校生活では、学業や学校行事、部活動など様々な活動を通して、たくさんの経験ができると思います。夢や目標を抱き、友人と助け合いながら楽しい学校生活を送ってくれることを期待しております。たくさんのご来賓のご臨席を賜り、盛大な入学式となりましたことを、心より感謝申し上げます。
RSS(別ウィンドウで開きます) | (141~149/149件) |